Webサービス ライフログをEvernoteとIFTTTで無料&自動的に取る方法 日常のいろいろな記録を残す“ライフログ”。ライフログを記録するのに便利なのが「Evernote(エバーノート)」しかし記録を1日1ノートに残そうとすると、連携サービスごとに作られたノートをマージしたりする必要があって、これが結構面倒なんです... 2017.02.20 Webサービス
iOSアプリ 『GoArt』―人工知能(AI)で写真をゴッホや印象派風の絵画に加工できる無料アプリ ゴッホやピカソ、印象派など30種類以上のフィルターを使って、写真を絵画風の画像に加工できる無料アプリ『GoArt』のレビュー記事です。人工知能(AI)によって自動的に最適な加工をされた画像は1000万画素の高解像度で保存が可能。アイデア次第... 2017.02.10 iOSアプリWebサービス
Webサービス 無料&オンラインで簡単に画像編集ができる『Fotor』 オンライン上で使えて簡単に画像編集ができる無料ソフト『Fotor』のご紹介。高い機能は必要ないけどちょっとした画像編集がしたい、TwitterやFacebook等SNSのヘッダー画像を簡単に作りたい…なんて人にはオススメですよ。 2016.10.31 Webサービス
Webサービス Flickrのシェア機能が変わって使いづらくなっている話 flickr Badges / poolie数日前から写真共有サイトFlickrの写真シェア機能が変わったようです。ブログの画像をFlickrから引っ張ってきている身として、ちょっと使いづらいなーと思ってますので、仕掛けと対処法について書い... 2015.07.13 Webサービス
Webサービス Amazonが本の買取サービスを開始、期間限定でポイントバックも Amazon Cardboard Boxes / Akira Ohgakiみんな大好きAmazonが、2015年6月3日(水)より本の買取サービスを始めたようです。今まで個人的にはブックオフやネットオフに売り払っていましたが、今回のAmaz... 2015.06.03 Webサービス
Webサービス 容量制限が緩和されたGoogleフォトにフルサイズ撮影画像をアップしてみた googleフォトが1600万画素までの画像について無料・容量無制限で保存できるようになりました。普段はFlickrを使っている私ですが、Googleアカウント一つで色々なデバイスからアクセスできるGoogleフォトはたしかに魅力的。実際に... 2015.05.29 Webサービス
Webサービス Flickrの新機能”Magic View”が面白くて便利 flickr Badges / poolie私は主に写真のバックアップに使用しているFlickrですが、いつの間にか面白い機能が実装されていました。その名も"Magic View"写真に写っている対象を機械的に判別して、カテゴリ分けしてくれ... 2015.05.27 Webサービス
Webサービス IFTTTにInstagramを連携させる方法 昨日の記事でInstagramに投稿した画像をTwitterに連携するためにIFTTTを使う方法を紹介しましたが、IFTTTとInstagramの連携方法を紹介していなかったので改めて記事にしておきます。 2015.05.17 Webサービス
Webサービス Instagramの投稿を写真付きでTwitterに連携する方法 Instagramに投稿した写真、以前はTwitterにも連携されていたのですが、諸々の事情でリンクのみの投稿に仕様変更されてしまいました(随分前のことですが)。せっかくの良い写真ならTwitterでも拡散して、より多くの人に見てもらいたい... 2015.05.16 Webサービス
Webサービス 【Evernoteの便利な使い方】よく使う情報はリストにする 仙台国際ハーフマラソン出場のため、来週末仙台に出かけてきます。久しぶりの一人旅&遠征ということで何を準備すればいいのか迷ったのですが、過去にEvernoteに作っておいたリストが随分と役に立ちました。旅行の持ち物に限らず、いろいろなリストを... 2015.05.01 Webサービス