考えたことや仕事術など、いつか役立つかもしれない情報をお届けします。

お手軽に味に関する表現の幅を広げる方法
当ブログでは美味しいものを食べたときに「旨味ー」と表現しているのですが、ちょっと芸がないかなーと思い、味に関する表現の幅を広げる方法について考察してみました。

マクガイバーのツールとスキルで現代社会を生き抜く
手持ちのナイフと科学知識だけでピンチを乗り切る海外ドラマ『MacGyver/マクガイバー』にハマり中。この「ツール」と「知識」でピンチを乗り切る姿勢って、現代社会を生き抜くために意外と必要なんじゃないかと思ったりしてます。

独立する前に会社勤めしておくといろいろ役に立ったという話
パソコン一台、スマホ一台あればお仕事ができちゃう時代、すぐに独立したいと考える人も少なくないですが、その前に会社勤めしていろいろなスキルを身につけておくと役に立つことも結構あったりします。

新年の目標を達成して年末にスッキリした気分になりたい人がやるべきこと
新年に意気込んて立てた目標も、2週間もすると徐々にモチベーションが下がってくるもの。年末に目標を達成できなかった罪悪感にとらわれないために必要なヒントを紹介。

こんな時代だからこそ目標を立てて悔いのない毎日を過ごしてみる
何が起きるかわからない今だからこそ、目標を立てて毎日を悔いなく生きてみることが大切なのかもしれません。とは言え、目標を立てるってなかなか難しいもの。まずは大きな視点で見てみると良いかもしれませんよ。

Macアプリ『Just Focus』―“ポモドーロ・テクニック”用タイマーを使って作業効率アップ
このところ仕事のためにコワーキングスペースを利用することがあるのですが、作業に集中しすぎるあまり、気付いたら目・肩・腰がバッキバキになることがよくありまして。
これはいかんなーということで、久しぶりに “ポモドーロ・テクニック...

目標の設定から達成するための行動に関する記事まとめ
1月に入って「目標」というキーワードで当ブログが検索されているみたいです。
やっぱり新年ということで、皆さんいろいろと目標を考える時期ですからねー。
というわけで、今回は当ブログの目標に関する記事のまとめをお送りいたしま...

目標を達成するためのたった一つの法則
さてさて新年も5日が経過しました…早いですなー。1年365日のうちの約1.3%が経過したことになります。何だかあっという間に年末になりそう。
ところで年初に計画した今年の目標は順調に達成できそうでしょうか?
実は目標を達...

新年の目標はミッションから考えると立てやすい
さてさて2018年も2日目が終わろうとしています。
今年の目標を考えた後で初詣に行ったところ、おみくじで大吉が出ました。2018年は何だかいい年になりそうですなー。
ところで新年の目標を考えたいけど、具体的にどうしたら良...

興味があることは片っ端からやり込むと、自分の好きなことが見つかったりする法則
ここ最近、週に2・3回は早起きしてパンを焼いてます。
朝食に焼きたてのパンを食べるのって、何とも言えない幸せを感じますよねー。
毎週毎週、何度もパンを作っているとだんだんと楽しくなってきちゃって、冬でも5時からパンを焼い...