このところ仕事のためにコワーキングスペースを利用することがあるのですが、作業に集中しすぎるあまり、気付いたら目・肩・腰がバッキバキになることがよくありまして。
これはいかんなーということで、久しぶりに “ポモドーロ・テクニック”を試してみようとMacアプリ『Just Focus』を入れてみたところ、これがなかなか良さそうなのでご紹介。
Macアプリ『Just Focus』―“ポモドーロ・テクニック”用タイマーを使って作業効率アップ
今回紹介するMacアプリ『Just Focus』は“ポモドーロ・テクニック”を実践するためのタイマーアプリです。
- ポモドーロ・テクニックとは
- 短時間の集中作業と休憩とを交互に繰り返し、高い生産性をキープする手法。
25分の集中作業と5分の休憩を4セット行った後、15分ほどの長い休憩をとるのが一般的。
“ポモドーロ・テクニック”についてはこちらのサイトでわかりやすく解説されています。
『Just Focus』を起動すると、Mac上部のメニューバーにアイコンが表示されます。
※設定でアプリ起動と同時にタイマーを作動させることもできます。
アイコンをクリックするとメニューが表示されます。
特に解説はいらないほどのシンプルな作りですな。
メニューの「Preferences」をクリックするといろいろと設定ができるようになります。
デフォルト設定でポモドーロタイムは25分、短い休憩時間は5分、長い休憩時間は15分となっています。
ポモドーロをスタートさせるとメニューバーにカウントダウンが表示されます。
この時間は集中して作業しましょう。
タイマーが0になると強制的に休憩画面に入ります。
休憩画面にはパスコードを設定することもできるので、ちょっと席を離れるときには便利。
休憩時間が0になったらまた作業再開。これを繰り返します。
まとめ
というわけで“ポモドーロ・テクニック”に使えるMacアプリ『Just Focus』のご紹介でした。
使ってみた感触としては、とにかくシンプルなアプリなので使いやすい、時間になると強制的に休憩画面になるので作業のメリハリをつけやすい、というところですかね。
ついつい作業に集中しすぎて終わったときには体がバッキバキになっている人、逆に集中力が続かない人に“ポモドーロ・テクニック”はオススメの手法ですので、こういったアプリを活用して作業効率を上げていきましょう〜。
※アプリの金額は記事執筆時点のものです。
正しい金額は必ずApp Storeでご確認ください。
コメント