体育の成績が2だった僕がフルマラソンを完走するためにやったこと(準備編)

ランニング
この記事は約6分で読めます。

Finish Line
Finish Line / jayneandd

前回の練習編に引き続いて、今回は準備編です。

初心者がフルマラソンを攻略するためには、走りこむだけでは足りません。

足りない経験は、しっかりと計画的な準備をすることで補うことができます。

学生時代体育の成績が2だった私が、フルマラソンを完走するために実際にやった準備について紹介します。

体育の成績が2だった僕がフルマラソンを完走するためにやったこと(準備編)

今回はマラソン大会当日までに準備しておく持ち物、そして前日の食事について説明します。
特に持ち物は念入りに準備することをオススメします。

当日の持ち物

まずは当日の持ち物から紹介しましょう。

ウェアやシューズ、ナンバーカードなどの持っていて当然のモノは割愛します。

ランニングポーチ

42.195kmの長丁場を走るわけですから、丸腰で臨むのはキケンです。

そこで便利なのが携行食やちょとした小物を入れるポーチ。
そこそこの大きさがあって、軽いものを選ぶと間違いないと思います。

またフルマラソンはエイドステーションでの給水ができるので、個人用にスペシャルドリンクを用意するのでなければボトルポーチは不要だと思います。

▼私が使用しているのはノースフェイスのウエストポーチ(写真のものとは違いますが)。
容量が大きく、体にフィットするので揺れにくいのが特徴。

携行食

走ってる最中にエネルギー補給をするために用意。

エイドステーションでもバナナやおにぎりなどの給食はありますが、固形物はエネルギーに変換するのに時間がかかるので、即効性の高いモノを携行するようにします。

ブドウ糖のタブレットや飴、エネルギー系ジェル、アミノ酸のサプリメントなどがあると安心です。

▼ブドウ糖タブレットは10km毎に食べました。
ブドウ糖は5〜10分で吸収されるのでこまめに摂取すればエネルギー切れ防止になるかも。

▼スーパーVAAMはスタート30分前と25km過ぎで投入。
飲んでおくと踏ん張りが違います。

▼SAVASのリキッドは20kmと30km過ぎ地点で投入。
マルトデキストリンを主原料とし、吸収時間は15〜30分。
量があるので一度にたくさんの糖質を摂取できます。
個人的にはピーチ味が好み。

ポーチにはその他にクエン酸の飴や塩の小瓶、バンドエイドなどを入れておきました。
汗をかいたら塩分補給は必須、エイドステーションにもありますが自前で用意したほうがタイムロスは少なくて済みます。

塩タブレットなども市販していますが、100円均一で売っているタレ用の小瓶などに自宅にある食塩を詰めておくと安上がりですよ。

エネルギーゼリー、リカバリーゼリー

当日はスタートの2時間前に朝食としておにぎりを2つ食べましたが、おにぎりなどのデンプンは吸収に120〜150分ほどかかります。
スタート直後のエネルギーとしてエネルギーゼリーを摂っておくとエネルギーロスが少なく済みます。

▼スタート30分前に投入。

走り終えたらタンパク質の速やかな補給が必要です。
ゼリーなら簡単に補給できますね。

▼レース直後に投入。
コチラは預ける荷物に入れておきます。

冷却材

レース後すぐにアイシングをしておくと、炎症を抑えて疲労や筋肉痛を軽減することができます。

氷や保冷剤などではレースの間に溶けてしまうので、叩くと化学反応を起こして冷却することのできる冷却材を用意しておくと便利です。

▼レース直後に使用。
これも預ける荷物に入れておきましょう。

ビニール合羽

レースシーズンはだいたい寒い時期が多いので、ビニール製の合羽(100円均一で売ってるので十分)を着替えた後に羽織っておくと保温と防風になります。

スタート地点で脱いで近くのボランティアさんに捨てておいてもらいましょう。

レーススタートまでの食事

炭水化物を大量に摂取して体にグリコーゲンを溜めておく、いわゆるカーボローディングについてはあまり意識しませんでした。

一応レース一週間前から炭水化物を意識的に摂るようにはしていましたが、特に厳密にはやっていません。

レース前日の夕食はご飯多め(炭水化物)、野菜なし(お腹の冷えと消化不良に影響するので)、おかずは豆腐と納豆(タンパク質)で済ませました。

当日の朝はアンパン・おにぎり・バナナなど炭水化物とカロリーを摂取できるものを食べます。
固形物は消化してブドウ糖になるまでタイムラグがあるので、レースの3時間前には食べておいたほうが良いですね。

起床〜レーススタートまではこまめな水分補給を忘れずに。
ガブガブ飲むとトイレが近くなるので、チビチビと喉を湿らす程度で十分です。

ちなみにコーヒーなどカフェインは利尿作用が高いため、レース中にトイレが心配な人は前日から飲むのを避けたほうが無難ですよ。

まとめ

フルマラソンはいかにエネルギー切れを起こさないかが重要になってくると思います。

今回のレースでは携行食をかなり多めに持って行き、また直前までかなりのエネルギーを摂取していました。
ちょっと多いかなと思いましたが、結果的にエネルギー切れを起こすことなくゴールできたので、これくらいでちょうど良かったのかもしれません。

もちろん携行する量は個人のレベルに合わせて準備すると良いと思います。
あまり多いと走るのに邪魔になるので、そこは感覚で。

今回の記事がこれからフルマラソンにチャレンジする人のお役に立てれば嬉しいです。

コチラの記事もどうぞ

ランニング初心者だった私が10kmをラクに走れるまでにやった5つのこと
フルマラソン出場を決めて練習意欲が上がってきたのに、今週は雨続きで走ることができないのでランニング関連の記事を。 初めてお会いした方などに「休日は10km走ってます」とか「今度10kmのマラソン大会に出ます」などと言うと、「すごいですね!私...
マラソン初級〜中級者が知らないと損をするシューズ選びのポイント
東京マラソンをはじめ、各地でマラソン大会が数多く開催されるようになりました。 ところで、マラソンといえばシューズが必要になりますね。 最近はオシャレなシューズも多く、お店に行くと目移りしてしまいますが、ランニング初級者にとって大切なのは安全...
ランニングコースを決めるときに意識しておきたい3つのこと
DSCF3105 / Brian Cribb 今日の「ライフハッカー」にこんな記事がありました。 確かに自宅周辺で良いランニングコースを見つけることができれば、ランニングが楽しくなることは間違いないと思います(経験済)。 ただ、この「良いラ...
体育の成績が2だった僕がフルマラソンを完走するためにやったこと(練習編)
Jerusalem Marathon 2012 / israeltourism 先日、人生初のフルマラソンに挑戦しました。 目標としていたタイム(4時間半)を切ることはできなかったのですが、ほぼそれに近いタイムで完走することができました。 ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました