本日で終了したCP+2015。
私は初日と2日目に会場に行きました。
そこで気になった製品なんかを紹介したいと思います。
それほど物欲のあるわけではない私ですが、今回はかなりグッと来ちゃいましたよ。
CP+2015で気になった製品たち
FUJIFILM XQ2
脱力写真家・藤田一咲さんの講演で紹介されたXQ2。
コンデジなのに物欲を刺激されましたよ。
センサーが2/3型と一般的なコンデジより大きく(一般的は1/2.3型1など)、AFも早い(0.06秒)。
さらにフィルムシュミレーションもできるとくればかなりグッと来てしまいます。
クラシッククロームがいいな。
操作系が使いやすそうなのも良いですね。
型落ちしたら買おうかしら…。
SONY α7Ⅱ
実際にSONYのブースでαを見たわけではないのですが…ツァイスのレンズを見て、あーいいな~と思ってしまったんですね。
さらに最近MINOLTAロッコールレンズの良さに目覚めてしまいまして…ほらαってもともとMINOLTAのカメラじゃないですか。
マウントアダプタ付けてデジタルで撮るのも面白いかなーと思ってみたり。
だったらフルサイズで、本体に手ブレ補正機能がついているα7Ⅱかしら…なんて。
んんー、Nikon手放してしまおうかな。
α7 II | Eマウント | デジタル一眼カメラ α(アルファ) | ソニー
EXILIM FR10
もともとそれほど興味なかったのですが、プレゼンをしていたお姉さんがステキだったので思わず聞き入ってしまいましたよ。
レンズと本体が分離するので、作りが華奢なのかと思ったら意外とタフなんですねぇ。
今流行のウェアラブルカメラとしても自撮りカメラとしても使えそうで、何だか面白そうなカメラでしたよ。
まとめ
とりあえずSONY α7Ⅱの購入計画を立てようかと思ってます。
フルサイズでツァイスとか考えただけで楽しいですよね。
使いこなせるかは別として…。
手持ちの不要カメラを売却して、今使っているNikonの一眼を下取りに出して…かなぁ。
まあこういう計画を考えてる時間が一番楽しいのかもしれませんけどね。
コメント