自分の好きなモノが見つからないなら同族嫌悪を利用する

思考・仕事術
この記事は約2分で読めます。

DSC00746

以前こんな記事を書きましたが、自分の好きなモノを見つけられない人は意外と多いもの。

趣味や特技はあるけど、それが本当に自分の好きなモノかどうかイマイチ自信がない…こんなことを考える人も多いと思います。

自分の趣味が本当に好きなモノかどうか判断する一つの基準として、同族嫌悪を利用してみるのはどうでしょうか?

私のほうが上手い=自分の好きなモノ

同族嫌悪とは、自分と同じような趣味を持つ人に対して抱いてしまう嫌悪感のこと。

例えば自分の趣味が写真だとしましょう。
同じように写真を趣味とする友人がFacebookなどに写真を上げているのを見たとします。
それを見たときどう感じるか、これが重要になってきます。

「自分のほうが上手に撮れる」と感じたら、それは自分の好きなモノ・得意なことの可能性が高い。

同じように手芸などのモノづくりを見て「私のほうが上手く作れる」と思ったら、それは自分の好きなモノかもしれないわけですな。

好きは発信したもん勝ち

いくら「自分の撮った写真のほうが上手い」と息巻いていても、自分の撮った写真を世の中に発信してなければタダのひとりよがりにすぎません。

写真ならブログでもワークショップでも個展でも販売でも、世の中に発信して評価・対価をもらわなければ上手いかどうかなんて分からないもんです。
評価するのは他人であって自分じゃない。

そういった意味ではすでに発信している「自分より上手くない(と思う)友人」のほうが一歩先を行っているわけでして。

もし何かしらの同族嫌悪を感じたら、自分の好きなモノを顕在化するチャンスととらえ、積極的に情報発信等をしてみるのも良いかもしれません。

まとめ

同族嫌悪と言うと何だかネガティブな感情のようですが、ネガティブの裏側には何かしらのヒントが隠れているものです。

上手いこと利用して、自分の好きなモノを見つけることができれば儲けものですな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました