現場を知らないのならトップは口を出さない

思考・仕事術
この記事は約2分で読めます。

DSC01555

せっかく現場が順調に回り出したのに、トップの一声で全てが台無しに…ということはよくあることです。

特に会社勤めをしていると、こういうシーンに出くわすことも結構ありますよね。

実はこれって紀元前からあったというのはご存知でしょうか?

勝つために必要な5つの心得

故に勝を知るに五あり。戦う可きと戦う可からざるとを知る者は勝つ。衆寡の用を識る者は勝つ。上下の欲を同じうする者は勝つ。虞を以て不虞を待つ者は勝つ。将の能にして君の御せざる者は勝つ。この五者は勝を知るの道なり。
(孫子・謀攻篇)

孫子・謀攻篇で勝つためには5つの心得があるということを説明しています。

  1. 戦って良い時と良くないときをわきまえている者は勝つ
  2. 大軍の動かし方と、少数兵力の用い方の違いを知っていれば勝つ
  3. 上に立つ者と従う者が、共通の目的に向かって一致団結すれば勝つ
  4. こちらは準備を整えて、相手の不備を突けば勝つ
  5. 将軍が優秀で、かつ君主が将軍を信頼し、余計な口出しをしなければ勝つ

ザックリとこんな意味なんですが、この5番目がまさにそうなんですね。

将軍が現場で指揮を取っているのに、現場を知らない君主があれこれ口出ししてしまっては現場が混乱し、士気を下げる結果になってしまいます。

トップは現場のリーダーを信じて余計な口出しをしない。
口出しをするのであればしっかりと現場の状況を把握・分析し、考えてモノを言わなくてはいけないということですな。

まとめ

こういう書き方をするとトップの人間が無能で悪者みたいになってしまいますが、一概にそういうわけではないんですね。

トップが安心できるよう、定期的に現場から詳細な報告をする必要もあります。
この報告もアチコチから行くのではなく、信頼できるルート1本に絞ったほうが情報の錯綜も少なくて良いんですね。

まあ情報が伝わっていても、それを飛び越えてくるトップはいますけど…。
思わぬ被害を受けないよう、現場側も知恵を絞る必要があるのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました