2014年後半スタート!今年の目標を一度見直してみませんか?

思考・仕事術
この記事は約5分で読めます。

目標へのイメージ

今日から7月。
今年も半年が過ぎ、後半戦がスタートしました。

さて、年始に色々と目標を立てた方も多いとは思いますが、その後の進み具合はどうでしょうか?

2014年も残り半分。
思うように目標に向けての行動を進めることができていない人も、目標なんてすっかり忘れて(あるいは目を背けて)いた人も、この機会に一度見なおしてみてはいかがでしょうか?

私の目標

私が2014年に立てた目標は以下のとおり。

  1. 仕事:自分の人生に責任を持つ
  2. 健康:フルマラソンでサブ4達成
  3. 趣味:写真に力を入れる

んー…自分の過去記事を読むまで目標のことをすっかり忘れてました(苦笑)。

1.については今ひとつ成果が出ていない感じですかね。
まあ目標自体がちょっと曖昧なので成果が出にくい部分ではあるのでしょうけど。
これについては見直しが必要ですな。

2.については4月の長野マラソンですでに達成(3時間57分)してしまいました。

フルマラソンでサブ4(4時間切り)、コンスタントに出せる記録でもないですが、達成は達成なので次のステージに進んでも良いのかなと。

年内はあと1回フルマラソンを走る予定(10月のちばアクアラインマラソン)なので、そこで3時間50分を切れるように持って行きたいと思います。
キツいかな?

3.も若干曖昧な目標ではありますが、今年はかなり写真を撮ってますね。
3月には自身初となるフォトウォークイベントも開催できました。

腕前は相変わらずショボイですが、まあまあ楽しく続いているので良いのかな?
ただ目標としてはちょっと弱いので見直してみましょうかね。

目標を立てるときに意識しておくべきポイント

目標を立てるときには意識しておくべきポイントがいくつかあります。
私の今年の目標は…ちょっとポイントからズレているかも。
ポイントをおさえながら少し見直しをかけてみましょう。

1.そもそもの目的を明確にする

「目標」と「目的」。
この違いが分かりますか?

一つ例を挙げて考えてみましょう。
『10kgダイエットする』を「目標」とした場合、ダイエットの「目的」は何でしょうか?

「ただ単に体重を落とす」では目的としては弱いんですね。
極端な話、断食すれば体重を落とすという目的は達成できますが…それが健康に良いのかどうかは少々疑問です。

「体重を落とすことで健康で活動的な生活を送る」というように、具体的にイメージできるところまでもっていけば、「食事は腹八分目まで」「継続的な有酸素運動をする」など、具体的な目標まで落としこみやすくなるんですね。

2.実行・継続可能な目標にする

目標は実行可能でなければ意味がありません。

ダイエットを例に取れば「継続的な有酸素運動をするために、毎日20km走る」というのは、なかなか実行は難しいはずです(いや、それくらいできるよ!…という人はそもそもダイエットを必要としていないのでは)。

自分の使える時間・体力・スキルを考慮した上で、実行可能・継続可能な目標にする必要があるわけです。

3.数値化できる目標にする

「1週間のうち、なるべくたくさん走る」よりも「週3回は走る」の方が達成しやすいし、やる気も起きますよね。

数値化することで効果測定がしやすくなり、また「ちょっときついかな?」と感じたら数を減らすことで柔軟に対応できるので、数値化できるものはしておいたほうが何かと便利なんですな。

4.自分でコントロール可能な目標にする

「ブログで月間20万PVを目指す!」
立派な目標ですが、これは自分ではコントロールできない目標です。
いや、できる人はできるのかもしれませんが。

ブログのPVは読者がいてこそなので、いくら自分が頑張ってもコントロールすることはできないのですね。

多くのPVを集めるためにコントロール可能なのは「記事を月20本以上書く」「良質で中身のある記事を増やす」など、自分自身の行動による部分です。

そこを履き違えないようにしましょう。

まとめ

あらためて目標設定のポイントについて考えてみると…私の目標は果たして目標と呼べるものなのかどうか。

これを機に見直し・テコ入れを図ってみたいと思います。
まずはそもそもの目的について腰を据えて考えてみようかな…。

今年も残り半分。
皆さんもこの機会に目標の見直し・再設定をして、新たなスタートを切ってみてはいかがでしょうか?

■参考書籍

コチラの記事もどうぞ



コメント

タイトルとURLをコピーしました